Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/gmj03/sunlit.fit/public_html/wp-content/themes/noel_tcd072/functions/menu.php on line 136
  1. 怪我の治療

    スポーツの怪我や交通事故治療

  2. 鍼灸治療

    幅広い症状に対応する鍼灸治療

  3. 自費診療について

    自費診療による細やかな施術

  4. 設備について

    清潔で豊富な設備

  5. オイルリンパ

    体内の老廃物を排出

施術メニューサブタイトル

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。

  1. 怪我の治療

    スポーツの怪我や交通事故治療

  2. 鍼灸治療

    幅広い症状に対応する鍼灸治療

  3. 自費診療について

    自費診療による細やかな施術

  4. 設備について

    清潔で豊富な設備

  5. オイルリンパ

    体内の老廃物を排出

テーピング・ホワイトテープ編・

こんにちは!坂口です(^▽^)/

気が付いたら1年のうち半分が終わり、1日の過ぎる速さにビックリしています。

年々早く感じるとは聞いていましたが、最近それをすごく実感するので、1日1日を大事に過ごしていきたいと思います(^▽^)

 

では、ホワイトテープの巻き方例をやっていきます。

ホワイトテープは、前回もお伝えしましたが、伸縮性がないテープですので、関節の固定や可動域の抑制に使用します。また、怪我の予防・再発防止などにも使用します。

 

指・手関節・肘・肩・膝・足関節などの関節の固定や、大腿部(ふともも)・下腿部(ふくらはぎ)の肉離れの圧迫固定など用途はさまざまです。

 

ケガの損傷度合いによって一概には言えませんが、

手関節にグルっと一周させて固定したり、

×になるように交差して貼り(痛みが出ている場所で交差させるように貼る)可動域の制限をはかったりします。

 

肉離れの際の圧迫固定は、損傷部位を挟むようにアンカーテープを貼り、筋肉を寄せるように左右交互に半分ずつずらしながら(テープが重なるように)斜め上に編み上げるように貼ります。このとき、交差する部分が患部にくるように貼ります。次に同部位に左右交互に平行に貼っていきます。最後にテープが剥がれないようにアンカーテープを貼ったら完成です。

足関節は、アンカー・スターアップ・ホースシュー・ヒールロック・フィギュアエイトとそれぞれ呼ばれる巻き方があります。

詳しくは次回お伝えしていきます。

 

関連記事