こんにちは!髙橋です。
今回は脂質についてお話します。
脂質の働きは身体のエネルギーを作っています。ただタンパク質、糖質と違うのはそれらの約2倍のエネルギーを作り出す力があります。
その他に細胞膜やホルモンの構成成分としても重要で、体温の保持の為にも重要な役割を持っています。
脂質の魚油(n-3系脂肪酸)はとても身体に良いと言われ、理由としてはアレルギー疾患の予防や血液をサラサラにし動脈硬化や心筋梗塞などを予防する効果があるためです。
脂質の種類にコレステロールがあり、あまり身体に良くないイメージがありますがこれがホルモンや胆汁酸生成に必要な物質になっています。
コレステロールには2種類、LDLコレステロールとHDLコレステロールがあり
LDLコレステロールは肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ役割がありますが、これが増えすぎると動脈硬化を引き起こす恐れがあるため「悪玉コレステロール」と呼ばれています。
HDLコレステロールは余剰なコレステロールを回収し肝臓に戻す働きがあり良い物なので「善玉コレステロール」と呼ばれています。
脂質の摂取不足が起こると、ホルモンバランスが崩れたりエネルギー不足になり体力低下などを引き起こしてしまいます。
脂質の過剰摂取だと肥満、動脈硬化、脂質異常症など生活習慣病のリスクが高くなってしまいます。
現代社会では脂質の摂取不足はあまり見られませんが、過剰摂取は良く見られるため脂質の摂りすぎには気をつけましょう!